会 社 概 要

松岡瓦産業株式会社
Matsuoka roofing inc.

所 在 地 
兵庫県
姫路市船津町 2252番地4
〒679-2101 
TEL :079-232-0270
事業概要
一般住宅・社寺堂宮の新築屋根工事
および 修繕屋根工事
屋根葺き替えリフォーム工事
付帯工事・屋根修理・各種屋根瓦販売
ヨーロッパ建材の輸入・販売
許 認 可 

兵庫県知事許可 建設業(屋根工事)
兵庫県 住宅改修業(リフォーム業)登録
兵庫県・姫路市 産業廃棄物収集・運搬業 許可
国家資格
宅地建物取引主任者資格
建築士2級 資格

建築士施工管理技士2級資格
高圧ガス製造保安責任者資格
技能資格
瓦屋根工事 技士 資格
かわらぶき1級・2級技能士資格
1級 古民家鑑定士 資格
資 本 金 
38,500,000円
代  表  
代表取締役 廣 瀬 美 佳
法人設立
 1949年(昭和24年2月)
  設立者   松 岡 茂 男
創   業 
1935年(昭和10年4月)
  創業者   松 岡 俊 次
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
社 章 
登 録 商 標  
松 葉 に 瓦
昭和10年(1935年)春
創業者 松岡俊次・ちか夫妻が 自ら築いた炉から初のいぶし瓦製品を無事取り出しました。
慎重に瓦を取り出す2人の姿を、
当時は燃料として使われていた松葉にたとえ
昭和24年(1949年) 松岡茂男が法人設立時に社章として制定しました。
🍃企業スローガン・メッセージ
 The Best for Service!
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

松岡瓦産業株式会社
社史・会社沿革

10年(1949年)4月
昭和

兵庫県神崎郡田原村にて
松岡俊次・ちか夫妻が
炉1基から いぶし瓦の製造を始める

昭和24年(1949年)2月
松岡茂男が、いぶし瓦製造の
個人営業を法人格に組織変更
・・・・
神崎製瓦合資会社
資本金180,000円を設立
   
社章:松葉に瓦を制定

昭和36年(1961年)3月

 塩焼瓦の製造を開始
 瓦製造と屋根施工会社として 
松岡瓦産業株式会社を設立
資本金450,000円
 本 社:兵庫県姫路市船津町
 営業所:姫路市野里
40年(1965年)10月
昭和

松岡瓦産業株式会社を
神崎製瓦合資会社が吸収合併し

社名を改め  松岡瓦産業合資会社
 資本金25,000,000円
瓦の製造・販売、屋根工事業とする


昭和50年(1975年)10月

 いぶし瓦のシャトルキルンを増設
 昭和43年より製造開始した 釉薬瓦の
 第1・第2工場の設備刷新

昭和60年(1985年)6月

 兵庫県 姫路市立美術館屋根工事に対し
 第3回 甍賞 特別賞 ならびに
 日本屋根経済新聞社賞
を受賞 
 

昭和62年(1987年)12月

いぶし・桟瓦の全製造ラインを自動化
いぶし瓦焼成用トンネルキルンを設置
社名を 松栄瓦合資会社 に変更
いぶし瓦の製造・販売を営業内容とする

工事部門を 松岡瓦産業株式会社
(資本金13,500,000円)として分社設立
元年(1989年)3月
平成

松栄瓦合資会社が
日本工業規格表示許可工場JIS A5208
 (許可番号588077)として
通産大臣より認可を受ける

平成4年(1992年)12月

 兵庫県姫路市船津町2252番地4

 松岡瓦産業株式会社 本社事務所が完成 

平成14年(2002年)5月

松栄瓦合資会社 と 松岡瓦産業株式会社 が 対等合併
社名を 松岡瓦産業株式会社
資本金38,500,000 とする

平成18年(2006年)8月

兵庫県住宅改修業(リフォーム業)登録
兵住改F05第00002号

同年 10月 ヨーロッパ漆喰の輸入販売を開始
平成20年(2008年)12月
イタリア漆喰ラスチコの輸入販売開始

平成22年(2010年)10月
いぶし瓦製法に関する特許認定を受ける

平成24年(2012年)3月

実績により
イタリア漆喰ラスチコ 日本輸入総販売元 として
その他 ヨーロッパ建材の輸入・販売 開始

26年(2014年)9月

平成
昭和54年(1979年) 弊社が 瓦製造・屋根工事を行った
国指定重要文化財:安積歴史博物館
(旧・福島尋常中学校本部)
東日本大震災
被災により甚大な被害の中、
屋根だけが無傷で 1枚の瓦が落ちる事もなかった事が
話題となり、(屋根以外の)復興・修復工事完了後の
グランドオープン時(下村文部大臣 隣席)
弊社 特別展示がなされる